品質追求

身延竹炭

身延竹炭企業組合は
山梨県の南部に位置した身延町に在ります。

千円札に描かれた逆さ富士の本栖湖、
全国を行脚した木喰上人のふるさと、
町の中心を流れる富士川、
支流の川にはホタルが飛び交う
自然豊かな町です。

また、日蓮宗総本山・身延山久遠寺があり、
信仰と観光の町でもあります。

平成九年、町内の定年退職者が集まり、
「竹林整備で町おこし」
「生涯現役」をモットーに
竹炭づくりを始め現在に至っています。

孟宗竹

原料となる竹は四年以上の孟宗竹で、地元、峡南地方で調達してます。

専用窯

昔ながらの組合員手づくりの二基の窯で生産します。

質を求める

原材料を完全に炭化することで良い竹炭ができます。

健康

従業員の多くは定年退職者です。
竹を伐採したり、竹炭への加工は体力勝負ですが、毎日生き生きと楽しく仕事に励んでいます。
良い竹炭をお客さまに提供するため、健康第一と生涯現役で頑張り続けます。

竹炭ができるまで

一、伐採・竹切

一、伐採・竹切
美味しい空気と水で大きく育った身延町の竹を伐採します。
そして、等間隔にカットして竹割り、竹の内側にある節を取り除きます。
※場合により身延町外の近隣地域の竹も伐採することがございます。

二、乾燥

二、乾燥
天日で2~3ヶ月ほど乾燥させます。
竹の水分が抜けやすいよう天気の状況によって、燻煙窯に入れて乾燥させることもあります。

三、窯建込

三、窯建込
乾燥した竹を隙間なく窯に入れて、3~4日ほど火入れを行います。
そして、1週間から10日間ほどかけてゆっくり冷まして窯から取り出します。

四、窯出し

四、窯出し
焼きあがった竹炭を用途別に仕分けて、商品ができあがります。

身延竹炭について
よく寄せられるご質問

身延竹炭と他竹炭との違いを教えてください
他社(他の窯元)の竹炭については詳しく調べたことがないので違いはわかりませんが、当組合では地元の良質の竹を土窯で焼き、用途に応じて洗浄や磨いたり、粉砕をして販売をしています。
身延竹炭はどこで購入することができますか?
竹炭製品は、身延竹炭企業組合敷地内の売店と本サイトで販売しています。一部製品は道の駅富士川・道の駅みのぶ(クラフトパーク)・道の駅なんぶ・道の駅とよとみなど、山梨県峡南地方の道の駅にあります。
身延竹炭で生産から販売まですべて行っていますか?
山に竹に取りにいくところから始まって焼いて竹炭にして、炊飯用・風呂用・装飾用など竹炭商品は袋詰めまですべて組合で行っています。食品類は各業者さんに作っていただき販売しています。
身延竹炭の消臭効果はどのくらいありますか?
臭いの程度、場所の広さ、炭の量等、条件が違いますので一概に答えられません。